トップページ > 検査案内 > 血液学的検査

血液検査では、各血球(赤血球・白血球・血小板)の数を測定(血算測定)し、かつ形態(血液像)を観察します。当検査室では、シスメックス社【XE-2100、SE-9000】にて自動血球分析を行っています。

赤血球(RBC) 貧血・多血症など、赤血球造血に異常のある疾患の診断の為の検査。直径が7〜8μmぐらいの中央がへこんだ円盤状です。酸素を運搬しています。
【基準値:男性(415〜548×104/μl)  女性(373〜516×104/μl)】 
ヘモグロビン濃度
(HGB)
貧血・多血症の診断・経過観察をするための検査。
【基準値:男性(13.4〜16.9g/dl)  女性(10.5〜16.0g/dl)】
ヘマトクリット(HCT%) 貧血・多血症の診断・経過観察をするための検査
【基準値:男性(40.8〜51.2%)  女性(33.3〜48.3%)】
血小板数(PLT) 出血傾向や血栓症の診断のための検査。直径が2〜4μmの小さな細胞です。血管が傷つくと、そこに集合して血栓を形成して出血を止めます。【基準値:11.0〜35.0×104/μl】
網状赤血球 成熟赤血球の前段階で、骨髄での赤血球の産生の指標になる。【基準値:6〜22‰ 】
白血球数(WBC) 炎症性疾患の診断、経過観察のための検査です。また、白血病などの血液疾患の診断に重要
【基準値:4000〜8000μl】


白血球分類
好中球 細菌を貧食・殺菌する作用があり、感染の防御に重要な役割を果たします。細菌性のカゼを引くと増え、ウィルス性のカゼの場合は減少します。
リンパ球 免疫系の主役で、進入してきた異物を直接攻撃したり、異物を攻撃する抗体を作ります。
単球 活発な運動能や貧食能を示し、炎症系や免疫系において重要な役割をはたします。
好酸球 花粉症や気管支喘息などのアレルギー疾患や寄生虫症で増加します。
好塩基球 慢性骨髄性白血病やアレルギー疾患で増加します。
血液像(鏡検) プレパラートに血液を適量とり、薄層塗沫し乾燥させます。その後、MG染色にて標本を作製する。鏡検では、白血球5分類だけでなく赤血球や血小板の形態異常がないか、幼若な細胞がないかなどの確認をしています。

               



トップページ会社案内品質目標チューケングループ採用情報個人情報保護方針検査案内お問い合わせ
CopyRight(c) 2009 チューケングループ, All rights reserved.