検査結果が陽性の時、日常生活においてこんなことにご注意ください。 
                   
                   
                  室内塵・ダニ | 
@掃除は、ほうきやはたきの使用は避け、掃除機で吸引し、かたくしぼった雑巾での拭き掃除をしましょう。 
A布団、じゅうたん等はひんぱんに日光にあてて(2〜3回裏返す)、その後表面を掃除機で吸引すると良いでしょう。 
Bエアコンのフィルターは定期的に掃除し、つけ始めの10分間は換気を行いましょう。 
Cシーツ、枕カバー、ぬいぐるみ等は週1回以上、たくさんの水で洗いましょう。 
   | 
  | 
| 花粉(原因花粉飛散時期の注意) | 
@外出時は花粉マスクを着用し、風の強い晴れた日中はなるべく外出を避け、帰宅時は衣類や髪についた花粉をはたき落としてから家に入るようにしましょう。 
A帰宅後、うがいや洗顔(眼や鼻孔内も)をするようにしましょう。 
B原因となる花粉の多い場所には、できるだけ近づかないようにしましょう。 | 
  | 
| 真菌(カビ) | 
@各部屋の家具はなるべく少なくし、日当たり、風通しを良くしましょう。 
A浴室・台所・押入等は通気を心がけ、湿気がこもらないようにし、浴室の壁などはカビ止めをすると良いでしょう。 
   | 
  | 
| 食物 | 
@食事は発育や成長に欠かせないため、食事療法は必ず医師の指示により行い、絶対に自分勝手にするのはやめましょう。 
Aインスタント食品に余り頼らないようにし、多くの種類の食品をバランス良くとるように心がけましょう。 | 
  | 
| 動物(ペット) | 
@原因となるペットの飼育はやめ、近寄らないようにしましょう。 
A原因となる動物の毛、羽毛等を用いた製品は避けましょう。 | 
  |